新着情報

2024.02.29

  • コラム

介護福祉士とは何?仕事内容やなり方は?

介護業界の中で活躍する介護福祉士が具体的にどのような仕事をしているかご存じでしょうか。

実は、介護福祉士は介護業界の中で唯一の国家資格にあたります。
超高齢社会を受け需要が高まっているのはもちろんのこと、介護福祉士の登録者数も年々増加傾向です。

本記事では、介護福祉士について興味がある、詳しく情報を知りたいという方向けに、介護福祉士とはどのような仕事なのか、仕事内容などをわかりやすく説明していきます。

業務内容や気になる年収、資格の取得方法まで紹介しているため、ぜひ、本記事を参考に知識を深めてみてください。

 

介護福祉士とは何?


介護福祉士とは、高齢者や障がい者を対象に、介護全般を行う仕事です。

特別養護老人ホームや訪問介護事業所に所属し、施設や利用者様の自宅で食事介助や入浴の援助といった生活を送る手伝いをします。

介護を取り巻く業界では、ヘルパーや社会福祉士、ケアマネージャーなど多様な職種が一緒に合わさって”介護職員”と言われることもあります。

特に、介護福祉士と訪問及び施設介護員は一見、業務内容に差があまりないため、見分けがつきにくいのも特徴的です。

しかし、介護福祉士は介護に携わる職の中で唯一、国家資格にあたる資格職です。
そのため、国の定めた社会福祉士及び介護福祉法という法律のもと、以下のように定義づけられています。

“介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもつて、身体上または精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護を行ない、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行うことを業とするものをいう。”

※一部省略あり
引用:社会福祉士及び介護福祉士法

つまり、介護福祉士は国から専門的知識及び技術があると認められた介護のプロという位置づけにあたるのです。

参照元:介護福祉士とは:社会福祉法人 全国社会福祉協議会

 

介護福祉士の職場・仕事内容


次は、介護福祉士が活躍する職場や、仕事内容を覗いてみましょう。

 

職場


訪問系 ・訪問介護事業所
・訪問入浴
・夜間対応型訪問介護事業所
短期宿泊系 ・短期入所生活介護
・短期入所療養介護
施設系 ・介護老人保健施設
・介護療養型医療施設
通所系 ・通所リハビリテーション
・通所介護
・認知症対応型通所介護
居住系 ・認知症対応型共同生活介護
・特定施設入居者生活介護
複合系 ・小規模多機能型居宅介護
・介護小規模多機能型居宅介護


介護福祉士が活躍する職場は、介護サービスを提供する場所や種別によってさまざまです。
それぞれの勤務先で少しずつ、施設の目的や役割、対象者が異なるため、自分に合った働き方を探すことができます。

 

仕事内容


介護福祉士は介護業務全般を行う仕事ですが、ひとくちに介護業務といっても実はさまざまな種類があります。

仕事内容をわかりやすく解説していきます。

 

①身体介護
身体介護とは、利用者様に触れる直接介護を表し、入浴や食事、排泄の介助といった援助が該当します。
さらに、一定期間介護福祉士として経験を積み、必要な研修を修めた者は経管栄養と喀痰吸引といった医療行為も行えるようになります。

例)食事介助、排泄介助、入浴介助、車イスやベットからの介助、歩行の援助、清拭、更衣など
研修後:経管栄養の管理、喀痰吸引

 

②生活援助
身体介護だけでなく、時には利用者様の代わりに買い物をしたり、食事の準備や洗濯といった身の回りの家事や雑務全般を担ったりするのも介護福祉士の仕事です。
例)食事の準備、洗濯、買い物、ベットシーツの交換、洗い物など

 

③心理的援助
利用者様と一緒に過ごす時間が長い介護福祉士は、時には利用者様の苦難や不安に寄り添い、心の支えになる役割も仕事の一つです。 場合によると、自らが利用者様の代弁者として、医療者や家族とコミュニケーションや連携を図ることも求められます。

 

④助言・相談・指導
介護福祉士は利用者様のことを第一に考えなくてはなりませんが、だからといってすべて利用者様の声を優先するというのが正しいとは限りません。 医療的に指導や助言が必要な場合には、注意喚起や自立性を促すのも大切な仕事になります。

 

⑤介護記録や計画書の作成
利用者様の体調や様子を記録することで、日々の介護に生かすことができます。
また、一人ひとりに合わせて介護計画書を作成し、個別性に合わせた介護実践を行います。

 

⑥マネジメント業務
介護福祉士として経験を積んだ後、管理者やリーダーとなって自ら新人の育成や指導を行います。

 

介護福祉士の給与・年収は?


厚生労働省が発表している、令和3年度の介護従事者処遇状況等調査結果によると、介護福祉士の平均月収は約33万4千円という結果でした。

また、介護労働安定センターによる介護労働実態調査結果によると、介護職員全体の賞与(ボーナス)の平均は590,699円という結果です。 ボーナスについては、施設によって支給の有無や金額が異なってくるため断定的なことは言えませんが、月収とボーナスを合わせると約450万円ほどになります。

また、介護に携わる介護職員の中で、介護福祉士の有資格者と無資格者の給与状況を比べてみましょう。

年収 月収
介護福祉士 4,014,120円 334,510円
介護職員(保有資格なし) 3,340,440円 278,278円


業務内容に大きな変わりはなくても、介護福祉士という名目で勤務をすると、月約5万円程給与が異なるという結果でした。

参照元:令和3年度介護労働実態調査 :公益財団法人 介護労働安定センター

 

介護福祉士になるには?


介護福祉士になるには?

介護福祉士になるには上記のような3つのルートがあります。

どの課程を終えたとしても、平成29年度の法改定より国家試験である介護福祉士国家試験を受験しなければならなくなりました。

資格を得た後は、特別老人ホームやグループホームなどに勤務して介護福祉士として働いていきます。

参照元:介護福祉士資格取得方法:社会福祉法人 全国社会福祉協議会

 

介護福祉士を目指すなら


介護福祉士とはどのような仕事なのか、仕事内容をはじめ、給与・年収、なる方法について解説しました。

介護福祉士は、高齢者が増え続けている日本の未来にとって、とても需要性の高い仕事になります。
時には利用者様の心の支えとなり、日々の生活を支える介護福祉士はやりがいも大きいと言えるでしょう。
また、給与や体系面でも、介護職員として長く勤務するのであれば介護福祉士の資格は持っていた方がメリットも大きいです。

もし、本記事を読んだあなたが介護福祉士として仕事をしたいと思っているのであれば、東京福祉保育専門学校で、一緒に介護福祉士をめざしませんか。

東京福祉保育専門学校は、厚生労働大臣指定の介護福祉士の養成施設にあたり、最短2年で介護福祉士の資格取得をめざします。

生活支援技術や医療的ケアの演習を多く取り入れながら、実践スキルの高い介護福祉士を育成します。

ぜひ一度、オープンキャンパスにお越しください。
学生スタッフが、学校の魅力について親身になって対応いたします。

あなたとお会いできる日を、心待ちにしております。

 

東京福祉専門学校オープンキャンパスの申し込みはこちら

 

一覧