新着情報

2024.02.29

  • コラム

保育士の専門学校の選び方

保育士の資格を取るための進路の一つに、専門学校があります。
ですが、日本全国の保育専門学校は180校以上もあり、実際どのように学校を選択すれば良いのか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで、当記事では保育専門学校に進学したいと考えている方に向けて、専門学校の選び方について説明していきます。

専門学校の選び方から学校を選ぶ際の注意点についても触れている為、ぜひ参考にしてみてください。

 

保育士になるための専門学校とは?


保育士になるための専門学校とは?

保育士の専門学校を卒業すると、国家資格である保育士資格を取得できます。

保育士資格があれば、保育園をはじめとして学童保育や児童養護施設、乳児院といった子どもたちが過ごす施設で、保育士として働くことができます。

また、保育士資格だけでなく、学校によっては幼稚園教諭第二種免許状を取得できる学校もあります。

就学期間は2年から3年で、3年制の中には夜間部がある学校もあります。

授業では、乳児、幼児教育から栄養学といった子どもの成長発達に関する事柄を中心に学びますが、工作やピアノといった保育現場で必要になる実務スキルも身に着けていきます。

さらに、保育実習では実際の現場に出向いて実習を行います。
現役の保育士のもとで指導を受けながら保育実践をすることで、学んだ知識を現場で使用できるスキルへ変えていきます。

参照元:指定保育士養成施設に関すること:東京都福祉保健局
     保育士になるには:厚生労働省

 

保育士の専門学校の選び方


冒頭でも説明しましたが、現在、日本の保育専門学校は180校を超える学校があります。
その中で、自分に合った学校を探すにはどのようなことに注意すれば良いのでしょうか。

「自分で考えるのが難しい」という方に向けて選び方のポイントを解説します。

 

取得できる資格


「保育園だけじゃなくて、将来は幼稚園でも働いてみたい」「少しでも可能性や就職の幅を広げたい」という方は、保育士だけでなく、幼稚園教諭の両方が取得できる学校を選ぶといいでしょう。

幼稚園教諭の免許は第一種と第二種の2つがありますが、第二種免許でも一種免許と同じように幼稚園で働くことができます。 また、第二種免許状を持っていればのちに第一種に変えることも可能であり、持っておいて損はありません。

また、学校によっては目標資格として”認定ベビーシッター”や”レクリエーション・インストラクター”など、他の資格を取得することも可能です。

事前に、気になる学校でどのような資格が取れるのかをホームページや学校説明会でチェックできると良いですね。

 

場所・アクセス


学校へのアクセスは通学しやすいでしょうか。

保育専門学校では、朝9時頃には授業を開始する学校が多いため、学校までの通学時間が長ければ、その分早くに家を出なければなりません。

また、アルバイトや遊びも充実させて、学校とプライベート両方を楽しく過ごしたいと考えている方も多いでしょう。

その場合、学校周辺の地域はどうでしょうか。
街の雰囲気を事前に知っておくと、入学後もギャップを感じにくくなるため、学校の場所も事前に調べておくと便利です。

 

学校独自のカリキュラム


保育専門学校では、保育士資格を取得するというゴールは同じでも、学校のカリキュラムによって重点的に学ぶ分野が異なります。 例えば、保育実習に多く取り組み現場ですぐ活躍できる人材を育てたり、児童心理などの座学もバランスよく行ったりという風に、学校によって教育方法にカラーが出ます。

ホームページやパンフレットだけでは、学校のカリキュラムを正確に把握しきれないこともあるため、事前に学校説明会や体験入学を利用して、学校に一度訪れてみるといいでしょう。

 

保育士の専門学校に興味がある方へ


保育士の専門学校の選び方や注意点を解説しました。保育士専門学校では、保育士資格を取得するための勉強をすることができます。

学校が多いため迷うと思いますが、カリキュラムや校風をしっかりチェックし、自分の希望とすり合わせたベストな選択ができるといいですね。

東京保育福祉専門学校は、厚生労働省が指定する保育士養成施設であり、保育について造詣の深い教員たちがあなたの「保育士になりたい」という夢をサポートします。

また、池袋駅東口から徒歩8分という好立地にあるため、学校だけでなくプライベートも充実させることができるでしょう。

まずは、オープンキャンパスにいらしてみませんか。

オープンキャンパスでは、来校型をはじめオンラインも開催しており、スマホdeオープンキャンパスでは24時間好きな時にホームページから参加できるようになりました。

実際に足を運んでくれた方には、学生スタッフが学校の魅力について直接お話しいたします。
ぜひ、会場でお会いできるのを楽しみにしております。

 

一覧