新着情報

2024.02.15

  • コラム

保育士になるための進路の考え方・決め方

保育士になるためには、大学や専門学校など多様な進路選択があります。
いざ保育士をめざそうと思ったとき、自分にはどの進路が合っているのか迷う方も多いでしょう。

そこで、当記事では保育士になるための進路について具体的に説明していきます。

全く決められないという方のために、進路選択の基準や考え方についても記載していますので、参考にしてみてください。

 

保育士になるための進路について


保育士になるための進路について

保育士になるためには、”指定保育士養成施設を卒業する”もしくは”厚生労働省の定める条件を満たして保育士試験に合格する”という2つの手段があります。

しかし、保育士試験は毎年合格率が10〜20%と低く、国家資格の試験のなかでも取得難易度が高い部類にあたります。

一方、指定保育士養成施設にあらかじめ入学してしまえば、保育士試験を受けずに卒業資格のみで保育士資格を取得することができます。

そのため、「高校卒業後はすぐに保育士になりたい」「試験は苦手だから最短で保育士資格を取りたい」という方の進路は、指定保育士養成施設がおすすめです。

指定保育士養成施設には、大学、専門学校、短期大学の3種類があります。
次は、各学校の特徴を見ていきましょう。

参照元:指定保育士養成施設に関すること:東京都福祉福祉保健局
     保育士になるには:厚生労働省
     保育士試験の実施状況(令和3年度):厚生労働省

 

大学


大学では、保育士としての実践的なスキルを学ぶだけではなく、心理学や社会学といった一般教養も学ぶことができます。 4年間という長い期間をかけてじっくり勉強ができるため、実習時間を含めても比較的時間の余裕を持ちやすいのも特徴の一つです。

さらに、大学によっては保育士以外にも小学校教諭や幼稚園教諭一種免許状の他資格も取得ができるので、保育士以外の免許を取得したい方の進路としておすすめですね。

デメリットとしては、専門学校や短大よりも学費がかかってしまう点です。
国立であれば比較的費用は抑えられますが、私立の場合は4年間で約400万〜500万円ほどになるケースもあります。

 

短大


短期大学は多くが2年制になるため、大学よりも学費を抑えて保育士の資格を取りたいという方におすすめです。

また、短期大学でも学校によっては幼稚園教諭第二種免許状を取得できるコースもあるため、保育士以外の資格取得も可能です。

しかし、在学期間が2年と短くなるため、保育実習を含めると在学中は忙しくなる傾向にあります。

学費をなるべく抑えたい人、とにかく早く保育士資格を取得したい人にはおすすめです。

 

専門学校


専門学校のカリキュラムでは、保育士になるための実践的なスキルを重点的に学びます。
保育実習も長い期間設けている学校もあり、現場ですぐに役立つ知識を身近で学ぶことができます。

また、専門学校も短期大学同様、学校によっては幼稚園教諭二種免許状を取得する事が可能です。
ほかにも、専門学校では入試制度が一般入試や社会人入試など、自分に合った受験方法を選べることが多いのも特徴です。
そのため、社会人から保育士を目指している方も多く通っており、多様な年代とのコミュニケーションも楽しむことができます。

専門学校では、2年制と3年制があり、自分の好きな就学年数を選択できます。
しかし、2年制では短期大学と同様に、勉強や実習などで在学中は忙しくなります。

 

保育士になるための進路の考え方・決め方


「進路を選ぶとき、何を基準にして考えたらいいかわからない」という方は、次の項目について考えてみてください。

  • ・ 取得したい資格の種類
  • ・ 保育士になるためにかける年数
  • ・ かけられる学費
  • ・ 時間のゆとり
  • ・ 勉強したい内容
  • ・ 就職先、就職サポート


自分が学校生活をどのように送りたいかも大切ですが、自分は保育士になった後、どのようにして働いていきたいのかも具体的にイメージしてみてください。

一番大切なのは、保育士として将来なりたい自分像に近づくための学びが、その学校で得られるかという点です。

保育士の職場は、何も保育園だけではありません。
児童養護施設や乳児院など、さまざまな活躍場所があります。

可能性を広げて、自分のキャリアを後押ししてくれるような進路を選ぶのが理想ですね。

 

保育士になるための進路は専門学校がおすすめ


さまざまな進路選択を紹介してきましたが、「自分は、とにかく保育士になりたい」「現場ですぐに活躍できるような実務スキルを手に入れたい」など、保育士の願望が強いのであれば、進路は専門学校がおすすめです。

専門学校では、短期大学・大学よりも実践的なスキルを重点的に磨くことができます。
また、就学年数も2〜3年制と幅があるため、自分の学習ペースに合った選択をすることも可能です。

学費も、大学に比べると就学年数が少なくなるためかなり抑えることができるでしょう。

勉学、時間、学費と学校を選ぶ要素を考えたとき、バランスよく項目を満たせるのは専門学校と言えますね。

 

保育士になるための進路で悩んでいる方へ


当記事では、保育士になるための指定保育士養成施設には、大学・短期大学・専門学校の3種類があると説明してきました。

どの学校が一番優れているというわけではなく、各々の特徴を理解して自分に合った進路選択をすることが大切です。

もし、当記事を読んで「専門学校で学びたい」という気持ちになった方は、ぜひ東京福祉保育専門学校を考えてみてはいかがでしょうか。

さらに、進学した後に「やっぱり大学で学びたい」と思った方むけに、グループ校である東京福祉大学への編入制度も用意しています。

まさに、専門学校と大学の2つの選択ができるといっても過言ではありません。

まずは一度、東京福祉専門学校のオープンキャンパスにいらしてみませんか。
当校のオープンキャンパスでは、来校型、スマホ型、オンライン型と3つの手段を用意しているため、誰でも簡単に参加ができます。

あなたとお会いできる日が来るのを、東京福祉専門学校はお待ちしております!

 

東京福祉専門学校オープンキャンパスの申し込みはこちら

 

一覧